ドラマ王様に捧ぐ薬指の犬は「ポメ柴」大きさ性格しつけ、買うなら?

話題
この記事は約4分で読めます。
スポンサー

ドラマ『王様に捧ぐ薬指』”ネギ”役はポメ柴の「りつ」ちゃん

2023年春のドラマ・山田涼介さん&橋本環奈さん主演『王様に捧ぐ薬指』が人気上昇中ですね。

そんなドラマ作中に登場するあるワンコも”利口すぎる””可愛すぎる”と話題になっています。
それがドラマ内・羽田家の犬の「ネギ」ちゃん!

どうやら「ネギ」ちゃんは本名が「りつ」ちゃんという
ポメラニアンと柴犬を両親に持つミックス犬の女の子だそうです。
通称”ポメ柴”と呼ばれるそうですが、一体どんな犬なのか調べました。

名前:りつ

犬種:ポメ柴(ポメラニアンと柴犬のミックス犬)
生年月日:2016年4月8日(7歳)
性別:メス
所属事務所:アニマルプロ

橋本環奈も山田涼介もメロメロ、ポメ柴がいま人気上昇中!

橋本環奈さんのツイッターによると、現場では大変大人しくお利口なポメ柴の「りつ」ちゃん。
小柄で可愛らしいですが、7歳ともう立派な成犬です。
タレント動物の事務所に所属しており、今まで「りつ」ちゃんが、有名なドラマ出演をしているという情報は特につかめませんでした。

今回のドラマ出演をきっかけに他のドラマやバラエティ番組などで活躍してくれる機会も増えるかもしれませんね!!

ポメ柴の性格は?しつけもしやすい?

「ポメ柴」は、ポメラニアンと柴犬のハーフの犬種です。

柴ポメ(シバポメ・しばぽめ)、柴ラニアン(シバラニアン)、シーポンもしくはポンシーとも呼ばれているようです。

ふたつの異なる犬種の交配ですので、両方の犬種の特徴や性格を引き継ぎます。個体によって、柴犬寄りの性格や身体になったり、ポメラニアン寄りになったりします。

ポメラニアンも柴犬も、ダブルコートと呼ばれる2層の被毛をしており、抜け毛は多い傾向にあります。ポメラニアンは特に顔や胸元の毛が長くなります。

ポメ柴の場合もダブルコートで抜け毛は多いですが、ポメラニアンほど毛は長くならないようです。柴犬の冬毛にモコモコ感が少しアップする程度です

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

ポメラニアンの性格

ポメラニアンは、先祖はソリ犬だったドイツ原産の小型犬です。

中型犬のスピッツを品種改良を重ねて小型化した経緯があります。ドイツとポーランドの間にあるポメラニア地方にちなんでいます。

自分よりもかなり大きなワンちゃんにも向かって行って威嚇や吠えるなど、激しい側面もあるようです。

  • 人間が大好き
  • 人見知りしない
  • 活発で遊ぶのが大好き
  • 気が強い
  • 繊細で依存する面も

柴犬の性格

柴犬は日本原産の天然記念物に指定された日本犬の一種です。

日本では、古くから猟犬や番犬として活躍していました。しつけをしっかりとすれば頼りになる最高の番犬です

  • 忠実で従順
  • 勇敢
  • 行動的、活発
  • 賢い
  • 頑固で警戒心が強い
  • 神経質
  • 無駄吠えをあまりしない

ポメ柴の性格

ポメ柴は、以下のようなポメラニアンと柴犬に共通する性格をとくに引き継いでいます。そのため、子犬のころ(生後3ヶ月まで)からしっかりとしつけておくことが重要になります。

  • 気が強い
  • 警戒心が強い
  • 神経質

しつけの難易度は他の犬種にくらべて難しいですが、主従関係をしっかりと覚えさせて上の性格に注意さえすれば、ポメラニアンや柴犬よりも飼いやすい犬種です。

ポメラニアンの甘えん坊で社交的な部分と柴犬の忠誠心や従順さの良いとこ取りな性格の子が比較的多いようです。

ポメ柴の寿命は”平均的”

ポメ柴の平均寿命は12年〜15年ほどです。ワンちゃん全体の平均寿命は14.85歳なので、他の犬種と大差はないと考えてよいでしょう。

ワンちゃんは体が小さくなるほど寿命は伸びる傾向にあります。

また十分な運動とストレスをあまりかけないようにしてあげることで長生きしてくれることが多いようです。

とくにポメ柴は運動が大好きなので、小型犬であっても室内での運動だけでなく10〜20分ほどの散歩を1日2回、連れて行ってあげるのが望ましいです。

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

成犬になっても小型犬サイズ

体高:25cm〜34cm

体重:6〜8kg

大きさはポメラニアンより少し大きく、柴犬より少し小さいのが一般的なようです。

柴犬ですと、豆柴であっても思いがけず大きい子になってしまったりして柴犬は小型犬サイズもいれば中型犬に含まれてしまう子もいます

すると、ペットOKマンションでも飼えないことがあったり、コストが少し多くなってしまいますが、ポメ柴だとその悩みも少し解消されるかもしれませんね。

ポメ柴はどこで買える?値段は?

ポメ柴は、ペットショップやブリーダーから購入する方法が一般的です。

おおよその費用は約20〜30万円の価格帯です。